源氏物語を楽しむ 「夕顔の巻を読む」
源氏物語54帖の中でも夕顔の巻はとても人気がある、ミステリアスな巻です。たとえば最後まで光源氏と夕顔の君は、互いに素性を明かしません。けれども文章の端々から、二人の人柄や環境などが垣間見えます。あからさまには言わないが分かる人には分かる、これは現代の京ことばにも当てはまります。京都人の見方で読み進めてみましょう。
講師
岩坪 健 (いわつぼ たけし) 同志社大学文学部 教授
文学博士。 1957年京都市生まれ。1981年京都大学文学部国語学国文学科卒。1989年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1991年「源氏物語古注釈の研究-中世源氏学の流れ-」で文学博士。同志社大学宮廷文化研究センター長。
受賞歴:1989年「源氏物語の二段階伝授について-河内方と四辻善成・一条兼良をめぐって」で第16回日本古典文学会賞受賞。2014年『源氏物語の享受 注釈・梗概・絵画・華道』で第15回紫式部学術賞を受賞。著書:『光源氏とティータイム』(新典社/2008)『ウラ日本文学―古典文学の舞台裏― 』( 新典社/2011)『錦絵で楽しむ源氏絵物語』編著(和泉書院/2012)『源氏物語といけばな』(平凡社/2019)『「三玉挑事抄」注釈』(和泉書院/2019)など多数。
これからの「夕顔の巻」読みどころ
夕顔の巻全体の四分の一ほど読みましたが、ようやく夕顔の君が現われたばかりです。ですから、それまでの内容を知らずに今学期から参加される方も十分に楽しめます。
光源氏と夕顔との蜜月は、あっけなく幕切れとなります。かぐや姫が十五夜に昇天したように、夕顔は名月の翌日、物の怪に取りつかれ急死するからです。息絶える夕顔の君の最期の描写は圧巻です。薄気味悪い雰囲気はそこだけではなく、巻頭から随所に散りばめられています。注意して読んでみましょう。
この物の怪の正体は不明で、学会でも定説はありません。最有力候補は六条御息所で、その邸宅には朝顔が植えられています。当時、朝顔は貴族、夕顔は庶民の家に植えられていました。この巻は朝顔と夕顔の争い、とも解釈できます。(岩坪健記)
同志社大学図書館所蔵 源氏御手かゝみ No.6
- より理解を深めるための -岩坪先生推奨書籍-
-
- 『錦絵で楽しむ源氏絵物語』
- 岩坪健 編著(和泉書院/2012)
- 『光源氏とティータイム』
- 岩坪健 著(新典社/2008)
- 『ウラ日本文学- 古典文学の舞台裏-』
- 岩坪健 著(新典社/2011)
日程
開催回 | 開催日 | 開催時間 |
---|---|---|
第1回 | 2023年5月11日(木曜日) | 13:00~14:30 |
第2回 | 2023年6月8日(木曜日) | |
第3回 | 2023年7月13日(木曜日) | |
第4回 | 2023年8月10日(木曜日) | |
第5回 | 2023年9月14日(木曜日) |
教材 |
武蔵野書院「校注 源氏物語分巻叢書 夕顔」 中野幸一 編 判型 A5判並製 ISBNコード978-4-8386-0548-4 本体価格 600円 税込価格 660円 購入は受講生ご自身で書店に注文してください。 *武蔵野書院 HPから購入できます。https://www.musashinoshoin.co.jp/shoseki.html |
---|
開催概要
回数 | 全5回 |
---|---|
日時・会場 |
2023年 5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、9月14日(すべて木曜日) 13:00~14:30 同志社大学東京サテライト・キャンパス セミナー室 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目7番19号 京橋イーストビル3階 ※「東京」駅八重洲南口から徒歩6分 、地下鉄 東京メトロ銀座線「京橋」駅 6番出口から徒歩1分。みずほ銀行脇の入口からお入りください。 Map |
受講料 |
15,000円 一括のみ ※教材費は含みません |
お支払い | 初回の受付でお支払いください。 |
教材 | 武蔵野書院「校注 源氏物語分巻叢書 夕顔」 中野幸一 編 判型 A5判並製 ISBNコード978-4-8386-0548-4 本体価格 600円 税込価格 660円 購入は受講生ご自身で書店に注文してください。 *武蔵野書院 HPから購入できます。https://www.musashinoshoin.co.jp/shoseki.html |
定員 | 52名 |
お申込み締切り |
※現在引き続きお申込み受付中です。 |
受講に関するご案内 |
|
お問合せ先 |
同志社大学東京オフィス(平日 9:00~17:00) TEL:03-6228-7260 E-mail:ji-toky1@mail.doshisha.ac.jp |
同志社講座 源氏物語を楽しむ 「夕顔の巻を読む」 和歌に学ぶ「万葉植物の歌を鑑賞する」 日本近現代史に学ぶ 「21世紀の天皇制と皇室」 源氏物語を楽しむ 「夕顔の巻を読む」 謎解きデータサイエンス 「百人一首 ―女性歌人の和歌と人生―」 研究者の視座に学ぶ 「Z世代のアメリカ ― いま・未来」 日本近現代史に学ぶ 「21世紀の国家戦略と私たちの社会」 |