このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

イベント

2025年度秋学期同志社講座 京都人の視点で読む『源氏物語』「末摘花の巻」

2025年8月28日 更新

同志社講座は同志社大学の教員と活躍する卒業生が講師を務め、どなたでも受講することができる講座です。

この夏、「ぶぶ漬(づ)けどうどす」という映画が封切られました。「ぶぶ漬け」とはお茶漬けのことです。昔はどの家にも糠(ぬか)漬けがあり、炊いたご飯があればすぐに用意できます。表の意味は「お茶漬けぐらいなら用意できますが、召し上がりますか」ですが、裏の意味は「早(はよ)うお帰りやす」とされています。けれども、このセリフが京都で言われることはなく、都市伝説かもしれません。この講座では、ほんまの京都についてお話します。

  • 2025aut_panf_iwatsubo01.jpg (117531)
2025年度秋学期同志社講座 京都人の視点で読む『源氏物語』「末摘花の巻」

京都人の視点で読む『源氏物語』「末摘花の巻」


開催日時 2025年10/9、11/13、12/11、  
2026年 1/8、 2/19、  3/12 (全6回)
すべて木曜日
13:00 ~ 14:30
開催場所 同志社大学東京サテライト・キャンパス
講師 岩坪 健 (いわつぼ たけし) 同志社大学文学部 教授
費用18,000円 (一括のみ)
 現金およびクレジットカードのご利用が可能です
対象者どなたでもご参加いただけます。
参加申込同志社講座一覧
同志社講座
プログラムの詳細
京都人の視点で読む『源氏物語』「末摘花の巻」
をご覧の上、お申込みください。
教材

※各自ご用意ください

『校注 源氏物語分巻叢書 末摘花』 著者(編者):松尾 聰 

判型 A5判並製  ISBNコード:978-4-8386-0550-7

本体価格:600円(税込660円) 頁数:64頁  1960年刊行



お問い合わせ

東京オフィス

東京都中央区京橋2-7-19 京橋イーストビル3階
TEL:03-6228-7260
FAX:03-6228-7262
E-mail:ji-toky1@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)