このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

冷泉家「雛人形飾り」見学会

冷泉家は、祖先に藤原俊成・定家といった勅撰和歌集の選者にもなった歌人を持ち、代々和歌を家業とする「和歌の家」です。冷泉家住宅は、現存する唯一の公家住宅であり重要文化財に指定されています。冷泉家では、基本的に年中行事を旧暦で行いますので、ひな飾りは4月頃に飾ります。段飾りではなく、冷泉家の歴代の女性が所持した人形をすべて並べて飾ります。内裏雛以外にも御所人形やその他のいろいろな人形も飾ります。片付ける前には、おひなさまのお膳に実際に料理を盛ってお供えもします。

今回は文学部の岩坪健教授の講義後に、通常は非公開となっているお屋敷を、公益財団法人 冷泉家時雨亭文庫のご協力を得て見学させていただきます。

*邸内(敷地内)は撮影不可

講師

岩坪 健 (いわつぼ たけし) 同志社大学文学部 教授

iwatsubo_2024spr_a.jpg  (86005)


開催概要

日時 2025年 4月24日(木)
受付 13:00~
講義 13:20~14:20
冷泉家見学 14:30~15:00
会場

受付~講義 同志社大学今出川キャンパス (お申し込み後、詳細をお知らせいたします)

見学 冷泉家 (講師がご案内いたします)

受講料

5,000円 

※交通費は含みません。
お支払い ・事前振り込み制です。(東京オフィスにてクレジットカードでのお支払いも可能です)
・いったん納入された受講料は返還いたしませんのでご注意ください。
定員 25名
※14名以上のお申込みで催行いたします。
お申込み締切り

3月23日(日) 21:00

抽選(満席となった場合) 上記締切日までに定員以上のお申込みがあった場合は、抽選にて受講者を決定いたします。
受講確定
(抽選結果のお知らせ)
受講確定(抽選の場合あり)のお知らせはお申し込み時にいただいた連絡先メールアドレスあてに、3月24日(月)以降の通知を予定しています。3月27日(木)までにメールが届かない場合は東京オフィスまでお問合せください。なお、欠員待ちは行っておりません。受講票も送付いたしますのでご確認ください。
受講に関するご案内
●お申込み方法
「講座のお申込み」画面からお申込みフォームをご利用ください。
「講座のお申込み」
●キャンセル
  • お申込み後に受講を取りやめたい場合は、同志社大学東京オフィスに電話にてお知らせください。
●その他のお願い
  • 受講日当日は、受付にてお申込みされた際のご氏名をお伝えいただきます。
  • 冷泉家邸内(敷地内)の撮影は不可です。
  • 講義中は携帯電話の電源を切るなど、他の受講者にご迷惑とならないようご注意ください。
  • 講義の録画、録音、写真撮影は禁止です。(講師が許可した場合を除く)
  • お申込み時にお届けいただいた住所やメールアドレスなどに変更がある場合は、速やかに同志社大学東京オフィスまでご連絡ください。
  • 他の受講生、講師の連絡先はお教えできません。
  • 自然災害や講師の事情など不測の事態の際には休講などの措置を取らせていただく場合がございます。
当日は受講票をお持ちください。

●「個人情報の取り扱いについて」
お申込みに際してご提供いただく個人情報は、個人情報の保護に関する法律及び本学が定める「個人情報保護の基本方針」「同志社個人情報保護規程」等に基づき、適正に取り扱います。お預かりした個人情報は、同志社講座ならびに同志社大学からのご案内に利用させていただき、ご本人の同意なく、法令上認められている次の場合を除いて第三者に提供いたしません。
  • ご本人の同意を得た場合
  • 利用目的の達成に必要な範囲内で、同志社大学の業務委託先(再委託先を含みます)に個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人情報を提供する場合
  • 上記の他、法令に基づき開示、提供することが求められた場合
お問合せ先 同志社大学東京オフィス(平日 9:00~17:00)
TEL:03-6228-7260 E-mail:ji-toky1@mail.doshisha.ac.jp

受講に際してのご要望(座席指定や車いす誘導など)がございましたら、お問合せください(場合によってはご希望に沿えないこともありますので、予めご了承ください)。